tk_blog– Author –
-
XF56mmF1.2 レビュー①|ポートレート最強レンズの描写力
概要 富士フイルムの単焦点ポートレートレンズ「XF56mmF1.2 R WR」。 圧倒的描写力を誇り、完成されたポートレートレンズとして定評があります。 本来は人物撮影に最適化されたレンズですが、この記事では“物撮り・風景”を通して、その実力をレビューしま... -
TAMRON 17-70mm レビュー①|F2.8通し便利ズームの作例と旅行での使い勝手
概要 TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD(Model B070)は、APS-C用の標準ズームレンズとして人気の高い1本。 広角17mmから中望遠70mmまでをカバーし、しかもF2.8通し。 汎用性が抜群で、スナップも作品撮りも、そして「旅行はこれ一本で十分」と言いた... -
【作例あり】XF16mm F1.4 R WR 徹底レビュー|歪みの少ない24mm、プロ愛用の理由
概要 富士フイルムの人気単焦点「XF16mm F1.4 R WR」は、35mm換算で24mmの広角画角を持つ大口径レンズ。 iPhoneの標準画角に近く、スマホからステップアップした人でも直感的に扱いやすいのが大きな魅力です。 歪みが少なく、開放F1.4の明るさで、テーブル... -
【神レンズ】XF35mmF1.4 Rレビュー|富士フイルム愛用者が語る魅力と弱点
概要 富士フイルムXシリーズを語るうえで欠かせない存在が「XF35mmF1.4 R」。 2012年発売と古参レンズながら、独特のボケ感とオールドレンズ的な描写で今も「神レンズ」と呼ばれています。 小型軽量・高画質・表現力。この三拍子が揃い、Xユーザーなら一度... -
運営者プロフィール|FUJIフィルムスタイル by T
はじめまして。 当ブログ 「FUJIフィルムスタイル by T」 運営者のTです。 富士フイルムFPS認定のプロカメラマンとして、 Xシリーズ機材のレビューや作例、カメラの楽しみ方 を発信しています。 現在の活動 現在は 人物撮影を中心 に、広告...
1